6w0dの検索魔さん、集まれ!

6w0dでエコーを受けます。心拍は確認できるのが普通でしょうか。胎芽や胎嚢はどのくらい大きければ安心なのかも知りたいです。
こんな疑問に答えます。
- 6w0dにエコー検査を受けた妊婦50名の胎芽・胎嚢の平均的な大きさがわかる
- 6w0dで心拍確認済みの妊婦さんの割合と特徴がわかる
6w0dにエコー検査を受けた妊婦さん50名のブログ・Instagramを確認し。胎嚢・胎芽の大きさと心拍確認の可否、その後の妊娠経過を調査しました。6w0dでエコー検査を受けた妊婦さんのうち、胎嚢サイズなどを公開しているブログはGoogle検索の結果全てに目を通しています。(※2020年2月時点)
6w0d-出産できた妊婦46名の胎嚢の大きさ→平均16.9mm、胎芽の大きさ→平均3.2mm
【結論】6w0dでエコー検査を受けて出産できた妊婦46人の、胎嚢の大きさは平均16.9mmでした。また胎芽の大きさは平均3.2mmでした
46人の妊婦さんの内訳は、体外受精が7人、人工受精が3人、その他が自然妊娠です。
胎嚢:最小9.2mm 最大24.9mm
胎芽:最小1.7mm(確認できないケースを除く) 最大6.9mm
自然妊娠の場合は、1名除き全員が胎嚢の大きさ10mm以上という結果になりました。
20mm超えも9名います。心拍確認済みの方には胎芽のサイズだけ報告している人も多いので、実際はもっといるかもしれません。胎芽については、個人差が激しいものの概ね3.2mm前後に分布している印象です。
もちろん、胎芽が見えなかった方もたくさんいます。
胎嚢:最小11.9mm 最大19.3mm
胎芽:最小1.4mm 最大4.3mm
体外受精の方々は、全員6w0d時点で胎芽が確認できていました。
また自然妊娠や人工受精の場合は、まだ見えないという方が複数人いました。いずれも出産に至っています。
今回の調査対象で、残念ながら流産してしまった方は4人でした。(体外受精1人、自然妊娠3人)
自然妊娠の3人は、それぞれ6w0dでの胎嚢の大きさが9.8mm、9.9mm、12.9mm。いずれも胎芽・心拍は確認できず。
とはいえ、胎嚢9.2mmで同じく胎芽・心拍が確認できなかった別の方は出産に至っています。この数字だけ見ても、なんともいえません。
それよりは、もし6w0dより前にエコー検査を受けているのなら、その時からの成長具合を見た方がいいいです!妊娠継続に期待が持てるかどうかわかるかと思います。初診の方は次回に期待です👍
一方、体外受精で流産となってしまった方は胎嚢11.9mm、胎芽1.9mm。6w0dに、心拍確認までしています。それでもその後流産してしまいました。この方は高齢妊娠で死産歴もあり、バセドウ病闘病中です。
流産の原因はわかりませんが、心拍確認後に流産することもあるということがわかります。
。.。:+* ゚ ゜Sponsored Link゜゚ *+:。.。
6w0d-心拍確認できる割合は?心拍確認できた人の特徴
6w0dで心拍確認できた人の割合は72%でした
出産に至った46人中、6w0dのエコーで心拍確認済みとなったのは33人でした。ちなみに、5w6dではもっと少なかったので、この1日で赤ちゃんが随分成長したようです。
とはいえ、残りの28%の人は6w0dの診察で心拍確認できなかったにも関わらず無事出産しています。過度の心配は無用です😌
心拍が見えなかった理由としては、単純にまだ心拍がスタートしていなかったことが考えられます。また、角度が悪くてエコーに映らなかっただけという可能性も十分あります。
それに、赤ちゃんの成長スピードを考えれば、エコーをしていた時間にはまだ心拍スタートしていなかったけれど、クリニックを出て自宅に帰る間に心拍がスタートした・・・なんていうニアミスもあるかもしれません。
大人しく次回の診察を楽しみにするのが良さそうです😌
心拍確認済みの人(33人)
胎嚢の大きさ:平均19.3mm
胎芽の大きさ:平均3.2mm
心拍確認まだの人(13人)
胎嚢の大きさ:平均13.2mm
胎芽の大きさ:平均1.7mm
胎嚢の大きさ、胎芽の大きさの傾向は上記の通りです。
「やっぱり胎嚢や胎芽が大きいと心拍確認できる確率も上がるのね」
と了解できそうな数字ですが、中には胎嚢が19mmもあるのに6w0d時点で中身が空っぽという方も。
当初その方は疑問に思わなかったものの、帰宅してから色々調べたら6w0dで心拍確認できている人が意外と多いことに気づき、焦ったのだとか😳
しかし、無事に出産できています。「胎嚢が大きいのに心拍が確認できない」と心配な場合は、医師の見解を聞きましょう。
ちなみに、記事の信頼性担保のために調査した妊婦さんのブログURLやInstagramのアカウントを別ページにて公開しています。調査には3時間以上かけているので、個別に見に行くことは時間の無駄でしかありませんが、どうしても気になる方は確認してください。
。.。:+* ゚ ゜Sponsored Link゜゚ *+:。.。