バガブービー5とストッケ・ビートで、どちらを購入すべきか迷っています。2つの機種を比較したときの、メリット・デメリットを教えてください。
ストッケ・ビートはこれまでの人気ラインであるスクート2の欠点を補完する形で登場した、ストッケの2020年最新ベビーカーです。早速、ビー5と比較してみました。
高級ベビーカー・バガブービーの愛用レビュー。2人目希望ならコスパ◎
※2020年10月30日、ついにバガブーから新商品ビー6が発売になりました!!これまでのデメリットがかなり改善されたので、取り急ぎ本文中に注釈を入れる形で追記します。
もくじ 非表示
バガブービー5とストッケ・ビートの比較(メリット・デメリット)
まず、「ストッケ・ビート」とはなんぞや?という方は40秒の公式動画をご覧ください。日本仕様に作られたそうですが、日本での販売台数は2000台限定なんだそうです・・・なぜ?
ビー5をやめて、ストッケ・ビートを選ぶメリット
① 高さ54cmのハイシート設計。赤ちゃんの目線が近い
ハイシートのベビーカーの中でも、54cmはかなり高いです。(参考:サイベックス・ミオスは50cm)
この投稿をInstagramで見る
キッズチェアの無いレストランで椅子代わりに使っても目線が合います。これは座面の低いビー5を使用する筆者が、一番気になるポイントです。一方、ハイシートのメリットとしてよく挙げられる「夏場の照り返し」や「地面から舞い上がるホコリ」はそんなに気になりません。歩き出してから小学生くらいまで、目線はこれよりもっと下がるわけですし・・・。
② タイヤが太くて大きい
この投稿をInstagramで見る
一般的に海外製ベビーカーはサスペンション付きタイヤなので走行性能は高く、街中を散策するならどれでも十分です。サスペンションに加え、タイヤ本体がゴツいとさらにデコボコ道や段差に強くなります。自宅近くがガタガタ道という場合には良いかもしれません。
③ バンパーがついている
この投稿をInstagramで見る
1歳くらいから子どもはバンパー(座席前のバー)につかまって、身を乗り出してお散歩を楽しみます。なんとビー5にはバンパーがありません。非純正のバンパーを買って取り付けている人は見ますが、デザインが劣りますね。(ただしビー5はシートが95°とほぼ直角に立つので、身を乗り出さずとも真っ直ぐの姿勢でお散歩を楽しめます。安全のため5点ハーネスはしっかり装着しているので、バンパーがあっても身を乗り出せないというか・・・あまり使わないかなぁというのが我が家での感想です。)
※2020年10月30日新発売のビー6から、なんとバンパーが標準装備になりました!
④ 北欧のブランドだからか、冬用のオプション(膝掛けとかスリーピングバッグなど)が豊富
国内でも特に寒くなる地域の方には嬉しいオプション品がいっぱいです。ベビーカー用のフットマフはたくさん種類が売られていますが、氷点下までいけそうな完全防備は流石です。
⑤大容量の収納!シート下の収納は10kgまでOK
この投稿をInstagramで見る
写真からも、バスケットの広さ・深さが伝わってきます。ハイシートで間口もたっぷり開いているので、出し入れしやすそうですね。(ちなみにビー5は4kgまで。でも、ぶっちゃけ米5kg+スーパーの買い物袋いけました・・・。それ以上はさすがに押し心地が重くなるので、通常そんな重い物入れないですね。)
ストッケ・ビートのデメリット
① レインカバー別売です!!(別売5,500円は高い・・・)
雨の日に絶対ベビーカーで外出しない!ということはありえません。保育園の送り迎えなど、晴れの日は電動自転車でも雨の日はベビーカーという方は多いです。とはいえ毎日使うわけでもないものに5,500円・・・。かと言って買わないわけにもいかないし・・・。この出費は痛いです。(ちなみにバガブービー5もサイベックス・ミオスもレインカバーは標準装備です)
② 北欧のブランドだからか、ファブリックが全体的に冬っぽい
メラーンジ生地は高級感があって筆者も好きですが、日本のジメジメした夏には似合いません。
この投稿をInstagramで見る
しかし実際の性能でいうと、メッシュ窓が標準でついているのでキャノピー(日除け)の通気性は高いです。またUPF50+です(UPF50+はバガブービー5もサイベックス・ミオスも同じです)。
③リクライニングの角度幅が105°~153°と、若干狭い
この投稿をInstagramで見る
一番背中を起こした状態で105°というのは少しリラックスしすぎですね。ただし、無段階調整が可能なので好きな角度でピタッと止められるのは繊細な低月齢時にはありがたいポイントかも。(ちなみにビー5は95°~155°の3段階。95°というのはほぼ垂直なので、1歳過ぎてくると背筋よく座ってくれます。)
以上、ストッケ・ビートとバガブー・ビー5を比較してきました。
ストッケ・ビートは限定2000台販売ということで、これから街中でどのくらい見かけることになるのか楽しみです。どうぞ楽しいベビーカー選びライフをお送りください!
サイベックス・ミオスとバガブービー5の比較が気になる方はこちらをどうぞ。
【海外製ベビーカー】バガブービー5とサイベックス・ミオスの比較
。.。:+* ゚ ゜Sponsored Link゜゚ *+:。.。