
3月におすすめの絵本を教えてください
絵本大好きなわが家には、500冊近い絵本があります💓📚
今回は4歳息子と3月に読んだ、よい絵本を7冊ご紹介。
本を読むことは、一生身を助けてくれる強力なスキル🎁
また語彙が増え、美しい言葉で話せるようになるという嬉しい効果も🔥(わが家はマルチリンガル育児中なので、母語を高いレベルに育てることは最優先課題です💪
もくじ 非表示
記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がロジカル育児に還元されることがあります🌱
春の到来をよろこぶ絵本
雪の下。岩の隙間に、動物たちが身を寄せ合い丸くなり寝ています。
白黒のイラストだからか息子が自分から持ってくることはありませんでしたが、あるとき読み聞かせてみると、すぐに虜になりました。長く読み継がれる絵本は、不思議な力がありますね。

訳者の木島始さんは、東大文学部卒の詩人・英文学者です。ほかにもキーツの「ゆきのひ」や「ピーターのいす」をはじめ、多くの名作絵本の翻訳を手掛けられました。

「おなべおなべにえたかな」は私が最も愛する絵本のうちの1つです💓作中に登場する「にんじんスープ」に憧れ、母に野菜ジュースを買ってきてもらって、塩を入れてみたりバターをポトンとしてみたり…。絵本をめくりながら、一口ずつ飲んだのを懐かしく思い出します。



。.。:+* ゚ ゜Sponsored Link゜゚ *+:。.。
春の草花に親しむ絵本

「よもぎだんご」も大好きな1冊です。道端に生えているヨモギを摘んでお団子をつくるなんて、夢のよう!だって子どもは、食べたいものを好きにお店で買えないんですもの…。自分の力で食べ物を得ることへは、本能的に惹かれるのだと思います💓

わが家にはハードカバーがあるのですが、絶版のようです💦図書館で「かがくのとも」のバックナンバーを探してみてください。(2010年5月号)
保育園でいちごを栽培しているからか、息子は興味津々で読んでいました。
。.。:+* ゚ ゜Sponsored Link゜゚ *+:。.。