寝ない新生児のための20の対策リスト

生後2週間まではよく寝る子だったのに、なぜか急に寝なくなってしまいました。スリングに入れたまま朝を迎えることもしばしばで、もう限界です。どうしたら寝てくれますか?

海外の大手育児サイトを複数チェックし、寝ない新生児を抱えて困っている親に向けたアドバイスをまとめてみました。筆者はネントレには熱心に取り組みましたので、我が子は生後10週で夜通し寝るようになりました。個人的な経験も交えた内容になっています。

本題に入る前に。

筆者の立場は、「正しい働きかけをすれば、赤ちゃんは早く睡眠習慣を獲得できる」という考えです。

「寝ない子は何をしても寝ない」と思ってしまう人は、この先を読み進めても意味ないと思うので、回れ右でお願いします。

もくじ 非表示

記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がロジカル育児に還元されることがあります🌱

よく寝る赤ちゃんの親がやめた3つのこと

やめたこと①:自己流の生活スケジュール

時差ぼけ状態の赤ちゃんに「日中起きて夜は何時間も寝る」を身体に叩き込むには、徹底したスケジュール管理が必要です。「夜だよー、寝るよー」と言ったって何も通じませんから、言葉以外の方法であらゆる睡眠のサインを送る必要があります。言葉のわからない赤ちゃん相手に役立つのが、いかなる日もブレない厳格な規則正しいスケジュールです。

一番ラクなのは、すでに有名なネントレ本のスケジュールに機械的に従うこと。赤ちゃんにとって何が最適なスケジュールなのか、素人がゼロから考えるのは時間の無駄です。

おすすめのネントレスケジュール

特に厳しいスケジュールで有名なのは「ジーナ式」ですが、これは非常におすすめです。

理由は、このジーナさんという人は医者でも睡眠コンサルタントでもなく、クライアントの家庭に住み込んで働くカリスマナニーさんなので、「現場」を熟知していること。これまでお世話した赤ちゃんの数は人種・国籍も様々な300人以上と、まさに子育てのプロ👏

私たちの親を含め、大抵の人はせいぜい1~4人くらいしか0歳育児を経験しないと思えば、圧倒的な経験値の差です。この知見を活かさない手はありません。

無料の育児アプリで生活ログをとろう

ネントレ本のスケジュールに従って生活するには、お世話のログが必須です。

紙の育児日誌もいいですが、便利なのはアプリ「ぴよログ」です。無料なので、夫婦でインストールして生活ログを共有してください。

育児記録 - ぴよログ

育児記録 – ぴよログ
 
無料
posted withアプリーチ
 

やめたこと②:結果をすぐに求めること(ネントレは継続が命😮‍💨!)

寝かしつけにはいくつかのおすすめグッズが存在するのですが、「うちの子は○○拒否で」とか「せっかく買ったのにうちには合いませんでした」とか言う人多いですよね。

・・・それ、本当にじっくり試しました?????

どんなアイテムでも、赤ちゃんが魔法のように一撃で寝ることはあり得ません。

必ず、最低1週間は脱落せずに試してください!

どんなネントレスケジュールでも、最低1ヶ月は試してください!

↑これ、実践するのは骨の折れることですが「いろんなネントレ本を読んで色々試す」ことほど成功から遠退くこともありません。

新しいアイテム・新しい方法に飛びつく度に、赤ちゃんは混乱してしまいます。(ママ、パパ、祖父母でやり方がバラバラなのも最悪です。)赤ちゃんに必要なのは、ブレずに導いてくれる我慢強い親です。

結果をすぐに求めるのはやめましょう。継続が命です😮‍💨

やめたこと③:寝かしつけグッズへの投資を惜しむこと

何のアイテムにも頼らず、規則正しい生活を続けるのはかなり困難です。ですから、続けやすいように親の体力的負担を極限まで下げておく必要があります。それにはいくつかの寝かしつけグッズが役に立ちます。

何かと物入りな新生児期、新たに○○が必要と聞くとすぐ

「うちには合わなかったらどうしよう」

「すぐ要らなくなるかもしれないし」

と身構えがちですが・・・

試してみてダメなら、メルカリで転売しよう😂くらいのメンタルで行きましょ。

ネントレに限らず、育児はグッズやサービスにお金を使えば使うだけ分かりやすくラクになります

特に睡眠時間の確保は、親が日中笑顔で過ごせるだけでなく、事故防止・うつ病予防にもつながりますから死活問題。「このグッズには投資する価値がある」と思ったら、躊躇なく投資してください。

寝ない赤ちゃんをもった親を救う、20のTO DOリスト

赤ちゃんが寝ない原因「生活リズムが確立されていないから」を改善

✅「ネントレ本」を入手

授乳する時刻、沐浴の時刻、ベッドに連れていく時刻を固定します。おすすめはジーナ式です。スケジュールは厳格ですが、何も考えずに本の通りに生活するだけで生後10週には夜通し寝るようになったので、努力のコスパがよかったです。

👇わが家のバイブル。内容がだいぶ変わってるので、ピンクの改訂版を読んでください。

✅「泣いたらおっぱい」をやめる

新生児が寝ないほとんどの原因は空腹ですが、「泣いたらおっぱい」を続けるとちょこちょこ飲みが習慣になります😨

1回の授乳で満腹になるまで飲み切れるようにならなければ、永遠に授乳間隔は1~2時間のままです。頻回授乳は母乳の生産量アップには役に立ちますが、睡眠スケジュールを確立する上では絶対NGな行為です。

また、夜あなたが寝る前には、赤ちゃんが寝ていても一度起こして授乳をしてください。そうすればそこから3時間は寝てくれるので、睡眠時間が確保できます。

混合・完ミで悩んでいる場合は、こちらの記事もどうぞ👇

✅日中は明るく賑やかに、夜間は暗く静かにを徹底

「暗い」=「寝る時間」を叩き込みます。

朝は7時にカーテン全開、明かり全灯してください。赤ちゃんがまだ寝ていても、普通のボリュームで生活してください。

逆に夜6時以降は、赤ちゃんの寝室は遮光カーテンを使用して真っ暗にしてください。

無音状態を作れるのが理想ですが、続けられる範囲の静けさで。これはいかなる日も例外なく実施することが大事

✅夜間のお世話中、明かりは最小限に

夜中の授乳・おむつ替え時の明かりは、手元が見える程度の明るさに留めます。

夜中のお世話の間は、話しかけない・目を合わせないで、少々機械的に…。ただし「寝ながら授乳」になると満腹になる前に吸うのをやめてしまいますから、首をくすぐったり手足を濡れタオルで刺激したりしながらある程度起こしてあげます。

赤ちゃんが寝ない原因「睡眠環境が安定しないから」を改善

✅寝る場所を毎回固定します

レモンや梅干しのイラストを見て味を想像するだけで唾液が分泌される…とかよく言いますよね。あれと同じです。

「ベビーベッドに入る」=「寝る時間」を叩き込みます。

いかなる昼寝、夜寝も例外なく固定の場所で寝かせるように徹底してください。昼寝はクーハン、夜寝はベビーベッドというように使い分けるのはOKです。両方に慣れてもらいましょう。

起きて遊ぶ時間帯にクーハンやベビーベッドに放置するのはやめましょう。日中はベビージムやバウンサーで過ごさせると良いです。

✅ 決まった寝具を使用します

最初の頃は、ベッドリネンの肌触りや枕のある無しで迷うと思います。ちょっと嫌がったからと言ってすぐ変えてしまうのではなく、毎晩1週間は試して「あう/あわない」を判定してください。

毎晩シーツや布団の肌ざわりが違うと、それがエンタメ(感触あそび)になってしまいます。

✅抱っこやおんぶでの寝かしつけは絶対NG

3kgの時はまだ良いですけど、5kg、10kgの赤ちゃんを夜明けまで抱っこでユラユラ・・・毎日例外なく続けられますか?

どうせ続かないので、最初からその方法には手を出さないのが基本です。

もし抱っこしている途中に寝てしまったら、完全に寝入る前にクーハンやベビーベッドに移します寝入る前の環境(ママの腕の中)と起きたときの環境(ベビーベッド)が違うと混乱の原因になり、ショックで覚醒してしまいます

赤ちゃんが寝ない原因「寝るタイミングをわかっていない」を改善

✅入眠儀式の導入

絵本を読む(刺激の少ない色合いの簡単な本が良い)、子守唄を静かに歌う、ホワイトノイズをつけるなどの入眠儀式を取り入れて習慣化してください。

毎日違う入眠儀式を試すのではなく、「これ」と決めたら最低1週間は続けてください

個人的には、後々の発達にも良い影響があるので絵本の読み聞かせが超超超おすすめです。

💡新生児から読めるやさしい絵本については、こちらの記事に詳しいです。

言葉が遅い子におすすめの絵本【図書館で借りられる】

✅眠くなる前にベッドに連れて行きます

赤ちゃんが眠くて泣き叫び始めてからベッドに連れていくのでは、遅すぎです。

目を擦る、あくびをする、手足が温かくなるなどの合図を逃さずキャッチして、寝かしつけを始めるさらに15~20分前には静かで暗い寝室に連れて行きます

わが家の娘はもう1歳10ヶ月ですが、いまだに疲れさせすぎた日などは「ねむいよー!」「うまくいかないー!」などと泣き叫びながらも、すんなり寝られずさらに泣き叫ぶ…と言うことが起こります。

✅寝かしつけ前の時間帯は、静かに過ごします

新生児なら夕方の沐浴の段階から、だんだん環境を静かに暗くしていく必要があります

これを習慣化すると、この後やってくるイヤイヤ期に「夜さえくれば静かに寝てくれる」という素晴らしいボーナスが待っています。

ちなみに2〜3歳差で上の子のお世話と新生児のネントレを両立するする方法は、こちらの書籍にスケジュールが詳しいので必見です👇

赤ちゃんが寝ない原因「寝かしつけられることに慣れているから」を改善

✅夜中に赤ちゃんが目覚めても、完全に起きるまで介入をしません

赤ちゃんは、生理的に夜中に何度も目を開きます。

少しうなったり、声を出したりするかもしれません。親たちの中には、赤ちゃんが「ヒッ」と言っただけで慌ててベビーベッドから抱き上げてあやし始める人がいますが、それは逆に赤ちゃんを揺さぶって起こしているようなもの

赤ちゃんが明かに大声で泣き始めるまでは、そーっと様子見をしてください…。

筆者は、下の子が生まれた時にこれで大失敗しました。

家族みんな同じ部屋で寝ていたせいで「上の子を起こしてはいけない😰」と焦って、下の子を必要以上に起こして授乳してしまったのです。母子とも睡眠サイクルが崩壊し、不眠は長期化。最終的に、産後うつに陥りました…。

今は、耳栓に頼りながら「聞かなくても良い音は遮断する」ことで快適に過ごしています。(筆者が最近Amazonで購入して気に入っているのがコレ👇 薬局でも売ってるみたいです)

created by Rinker
DKSHジャパン
¥460 (2024/03/19 20:49:10時点 Amazon調べ-詳細)

✅おしゃぶりを1週間試してください

おっぱいを求めてよく泣く赤ちゃんの中には、おっぱいを飲みたいのではなく、ただ何かを吸っていたくて泣いている子が少なくありません

おしゃぶり依存を心配する人もいますが、完全に寝入る前に外してあげることで防げます(筆者の子どもは、この方法で生後半年で自然と卒業しました)

歯並びが悪くなるという説については、両親のどっちかが歯並びが悪ければ子どもの矯正は避けられないので諦めてください😭おしゃぶりでどうにかなる問題ではありません😭

おしゃぶりも、最初はペッと吐き出されて当たり前なので1週間は試してください

わが家で使っていたのは、定番のNUK(ヌーク)です。

created by Rinker
NUK
¥770 (2024/03/19 11:44:10時点 Amazon調べ-詳細)

赤ちゃんが寝ない原因「モロー反射で起きてしまう」を改善

✅スワドルアップを1ヶ月試してください

おひなまきを指導された方も多いかもしれませんが、チャックを開け閉めするだけのスワドルアップが絶対楽…。

おむつ交換の際、おひなまきなら全部剥がさないとできませんが、スワドルアップは下の方のチャックを開けるだけで済みます👇

熱がこもるのが心配なら、体動センサーとの併用がおすすめです。わが家はスヌーザヒーローのヘビーユーザーでした👇

赤ちゃんが寝ない原因「暑い、寒い」を改善

✅室温をチェックしてください

手足ではなく、胸や背中の温度で「暑い」「寒い」を判断します

SIDS予防のため温めすぎはNGですが、冷えると赤ちゃんは目を覚まします。うまく眠ってくれた日があったら、服を何枚・シーツを何枚使用していたかや、室温を記録してください📝

再現性のある就寝スタイルが確立します。

赤ちゃんが寝ない原因「身体に不快感がある」を改善

✅体温を計測してください

赤ちゃんの平熱は高いですが、継続して37.5度以上ある場合は要注意です。(大抵の場合、原因はただの着せすぎです

38度以上ある場合は、迷わず医療機関に相談しましょう。

✅ゲップを出してあげる

新生児のゲップ出しについては、こちらの記事でコツをまとめています。動画付きです。

新生児、ゲップしない時はどうする?

✅オナラを促してください

お昼寝前に、両足を持って自転車漕ぎのようにゆっくり動かしてあげてください。(女の子は関節を脱臼しやすいので、特に注意)

✅ゲップやオナラが出ない時は、わずかな傾斜をつけて寝かせます

マットレスの下にバスタオルを丸めていれるなどして、5度~10度くらいの傾斜をつけてあげます

筆者の子どもは新生児期、ヤギの泣き声にそっくりの「うなり」をあげることが多かったのですが、傾斜をつけるようにしてから激減しました。これは睡眠時の吐き戻しを軽減するのにも役立ちます。

赤ちゃんの吐き戻しはいつまで?→生後9ヶ月まで続きました【対処法あり】

赤ちゃんが寝ない原因「眠るほど疲れていない」を改善

✅日中を刺激的に過ごしましょう

日中に余裕が出てきたら、わずかな時間でもベビージムでいっぱいキックさせるなどアクティビティを取り入れてください

絵本の読み聞かせも◎。

ただし、寝かしつけたい15~20分前までにこれらのアクティビティを終了することを忘れないでください。

✅空腹で泣く時は、ある程度泣かせて大丈夫です。運動になります

泣くことは赤ちゃんに体力をつけさせてくれます。泣いているのを永遠に放置せよと言うのではありません。

赤ちゃんがわずかに泣いただけで、あれこれ先回りしてケアするのを控えるだけです

ちなみに仮に泣き疲れて寝落ちするまで放置したとしても、サイレントベビーにはならないので安心してください。(少なくとも、このサイトの読者さんのような…すなわち赤ちゃんのお世話に悩み、自ら調べている人の赤ちゃんがサイレントベビーになるわけないです…。赤ちゃんのことナメすぎです…。)

赤ちゃんが泣いている=元気で生きている証拠、と思って、トイレに入ったり食事をしたりしてください

【結論】寝ない赤ちゃんはいません。諦めずに原因を探すべし!

以上が、現時点で考えられるほとんど全ての「寝ない赤ちゃん」への対処法です。

日本語で「赤ちゃん 寝ない」「新生児 寝ない」で検索すると、

・・・うん、原因はわかった。

・・・で、

具体的にはどうしろと???😡

みたいな、実用性の無いアドバイスだらけでぶん殴りたくなりますね。(失礼)

良いですか?

病気でもなければ、どんな赤ちゃんも必ず寝ます!!

しかし何の努力もせずに自然に任せてしまうと、時間が解決してくれるのをただ耐え忍ぶしかなくなってしまいます。

1日でも早く、赤ちゃんに夜通し寝てもらうようにするための鉄則は、

  1. いかなる日も例外なく、固定のスケジュールで生活すること
  2. すぐに方針・方法を変更せず、継続すること
  3. 人力で解決しようとせず、寝かしつけグッズには投資すること

です。

ゆるふわっとネントレをして寝るような子も中にはいますが、それは超超ラッキーなレアケース。寝ない子を寝かせるためには、それなりの努力が必要です。

「何をしたって寝ない子は寝ない」ではありません、それは必ず何かのやり方が間違っています。

原因を探って1つ1つ試すのは途方もない作業ですが、やる価値のある努力です。

一緒に頑張りましょう!