5w6d-胎嚢の大きさは平均14.4mm【50人比較】

5w6dでエコー検査を受けます。5w6dでは、胎嚢のサイズはどれくらいあれば安心でしょうか。また、5w6dで心拍確認ができないとまずいのでしょうか。

こんな疑問に答えます。

本記事の内容
  • 他の妊婦さんの5w6dでの胎嚢の大きさとその後の妊娠経過がわかる
  • 5w6dで心拍確認できる可能性がどれくらいあるのかわかる

5w6dに受診した妊婦さん総勢50名のブログ・Instagramを確認。5w6dでの胎嚢の大きさと心拍確認の可否、その後の妊娠経過を調査しました。50名のうち体外受精が13名、人工受精が3名、残り34名は自然妊娠です。(※2020年2月時点)

記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がロジカル育児に還元されることがあります🌱

5w6dの胎嚢の平均サイズは14.4mm

出産できた40人:5w6dの胎嚢平均サイズは14.4mm

出産できた40人の胎嚢サイズを比較したところ、5w6dでの平均サイズは14.4mmという結果でした。(体外受精8人、人工受精2人、その他自然妊娠)

また体外受精の8人だけに絞った時も、平均サイズは14.1mm。全体より若干小さいくらいでほぼ変わりませんでした。体外受精では胎嚢が最も小さい人で8.1mm、最も大きい人で16.7mmでした。また16.7mmだった方は、心拍確認まで済ませています。

一方、自然妊娠では胎嚢が最も小さい人で8.5mm、最も大きい人で22.8mmでした。最小と最大で2.8倍の差があります。ちなみに5w5dのバラつきは3倍以上。個人差は縮まりつつあるようです🤔

5w6dで胎嚢が確認できないケース(2例)

今回調査した中でも、人工受精・体外受精の方がそれぞれ1名ずつ「5w6dに胎嚢確認できず」という結果でした。いずれも流産宣告されています。

自然妊娠で排卵日がはっきりしない場合を除けば、5w6dにして胎嚢が見えないとなると、妊娠継続が厳しいことがわかります

医師に判断を仰ぎましょう。

流産してしまった10人:5w6dの胎嚢平均サイズは7mm

胎嚢確認できなかった2名を含めると、出産できた人の中で最も胎嚢サイズが小さかった人(8.1mm)を割り込んだのは10人中7名でした。

一方で、残り3名の中には5w6dで胎嚢サイズが15.2mmあり、同じ日に心拍確認までできたにも関わらずその後流産となってしまった方もいます。50名調査したうちのたった1名ではありますが、「心拍確認後に流産になる場合もある」という事実を改めて思い知らされます。

5w6dで心拍確認を報告している人は、50人中4人

5w6dで心拍確認はできる(エコーの角度が良ければ)

実は前日の5w5dで心拍確認できた人というのも、5w6dと同じ50人中4人でした。しかし体感では、5w6dで心拍確認できた人はもう少し多そうです。

というのも、心拍確認できた=胎芽が確認できている、ということなのでエコー写真では胎嚢ではなく胎芽の大きさ(CRL)を示すケースが増えるのです。

皆さんも、心拍確認時にはもう胎嚢の大きさは気にせず、今度からは胎芽・胎児の大きさ(CRL)を気にすることになるでしょう。

当サイトでは調査対象の妊婦さんを👇

  • 5w6dにエコー検査を受けている
  • 胎嚢のサイズを公開している
  • その後の妊娠経過を、安定期以降まで公開している

の3つの条件が揃った方々に絞っているために、5w6dで心拍確認を報告していても胎嚢のサイズを明らかにしていない方は弾いています

そのため、心拍確認済みは50人中4人だけという結果でした。しかしリサーチ中に見かけた心拍確認報告は、50人中4人どころではなかったなぁという印象です。感覚ですが8人に1人くらいはいらっしゃったのではないでしょうか🤔

いずれにしても5w6dで胎嚢が20mmあった方々も5w6dで心拍確認できていませんから、「胎嚢が大きいのに心拍が確認できなかったのは、流産の兆候?」と悩むのは早いです。

心拍確認の条件

こちらの産婦人科医の情報サイト(外部リンク)が参考になります。以下に引用しておきます。

引用ブロックです。

妊娠5週後半から6週前半

リングに輝くダイヤが膨らむ

胎嚢は大きくなり、まず円形のリング(卵黄嚢)もはっきりと描出できます。そして、リング(卵黄嚢)の一か所にダイヤ(胎芽)が見えるようになります。卵それが輝いているのが(点滅:心拍)確認できるようになります。5週前半からリングは見え始めますが、ダイヤはついていません。ダイヤが膨らんでくるまでは心拍は確認できませんので、心配ないことを説明する必要があります。

5.<産科一般超音波検査・初期編>
 正常所見4-7週|公益社団法人日本産婦人科医

心拍確認の条件は、胎嚢の中に白いリング(卵黄嚢)が見えて、さらにその一部がダイヤ型になっていなければいけないというのです。

ですから卵黄嚢が見えても、ダイヤの形(胎芽)ができていなかったり、角度が悪くてエコーに映らなかったりという場合には心拍が確認できません

こちらのサイトでは、「ダイヤが膨らんでくるまでは心拍は確認できませんので、心配ないことを説明する必要があります」とありますが、少なくとも筆者は今回初めて知りました😅

5w6dにエコー検査した妊婦さん50名の一覧

記事の信頼性を担保するために、今回調査した妊婦さんの一覧をこちらに記載しておきます。

▶︎ [翌日] 6w0dの記事はこちら

6w0d-胎嚢・胎芽の平均サイズと心拍確認の割合

▶︎[前日] 5w5dの記事はこちら

5w5d-胎嚢の大きさは平均13mm【妊婦50人比較】