
はじめまして、カァコです。
このサイトは、妊娠を希望する女性や、小さな子どもをもつ親のエンパワーメントのために誕生しました。
ネットは、不安につけこむマーケティングで溢れています。そうした情報に惑わされない、ロジカルな思考法を発信します。
記事で紹介されている商品を購入すると、売上の一部がロジカル育児に還元されることがあります🌱
妊娠初期から出産準備、1歳の誕生日をむかえるまでの記事です。私自身の経験を振り返り、学びや調べたことを書いています。

【妊娠8週】つわりが急になくなって心配なときに読む記事(実例集)

妊娠7週で心拍確認できない→その後

5w5d-胎嚢の大きさは平均13mm【妊婦50人比較】

6w0d-胎嚢・胎芽の平均サイズと心拍確認の割合

【7w0d】心拍確認率は?胎芽の平均的な大きさは8.2mm(エコー分析)

バースプランの具体例・書き方

経産婦の無痛分娩レポート。麻酔が間に合わなかった話

キャラクター玩具にメリットはないという話

ストッケのフレキシバス(ベビーバス)愛用歴3年目

出産準備リスト②夫と家事分担を話し合う

混合育児から完ミに移行するためのスケジュールを実践

生後2ヶ月のミルクの量・計算ツール【完ミ・混合】

あげすぎて失敗。新生児のミルク量を計算しよう

いつから完ミにするか迷ったら

【完ミ】生後1ヶ月のミルクの量とトラブルシューティング
子どもの遊び・育ち・経験を助ける環境を知り、与えることにフォーカスします。

絵本棚を自作してみた【設計図・作り方・パパのDIY】

モンテッソーリのおもちゃ棚を自作してみた【設計図・作り方・パパのDIY】

【2歳から】プラレール以外の電車おもちゃの世界!木製なのにリアル

積み木に25万円以上かけた|わが家がおすすめする積み木と選び方

サラズシルク(=プレイクロス)の遊び方から個人輸入の方法まで

テレビなし育児|辛い時期の対処法と子どもへの影響

言葉が遅い子におすすめの絵本【図書館で借りられる】

言葉が遅い2歳さんが発語30以下→3語文まで成長した話

おすすめ電車の絵本6冊まとめ(最初に読みたい)

おうち英語|1歳児の取り組み。かけ流しと英語絵本
子どもが育つ世界へと、視野を広げます。社会問題へのアプローチや、周囲とチームワークを育むことを書きました。
親としての個人的な経験を書きました。本やオンライン講座、最新テクノロジーから得た学びの共有もこちらで共有します。